成婚実績

【ご成婚】32歳男性:誠実さが武器になった短期婚活ストーリー(袋井市&静岡市)

袋井市在住、32歳男性会員のKさんが成婚退会の手続きに来てくれました。
お相手は静岡市の27歳女性。
活動期間3ヶ月(内、交際期間2ヶ月)で成婚退会です。

結婚を意識して交際していた彼女もいました。
ただ、恋人としての関係は成り立っても、生活のパートナーとして考えると違うのではないか、、、。

私自身、大手企業からベンチャー企業へ転職したこともあり、生活環境の違いや変化への不安が浮き彫りになり、お互いに話し合った結果、交際を終了しました。


マッチングアプリでは、結婚までの道のりが遠く感じたり、相手との本気度に差があると大きな時間のロスにつながると考え、最初から結婚相談所での活動を選びました。

 

そんな時、ある結婚相談所のYouTubeを拝見しました。
婚活アドバイザーの歯に衣着せぬズバッとした物言いに共感し、無料相談を申し込みました。


オンライン面談でしたが、こちらの経歴を一方的に聞かれるだけで、かなり圧のある対応に驚きました。


後日「入会審査に通りました」と受け入れていただいたものの、どこか温かみを感じられず、最終的には私からお断りしました。


人気の結婚相談所で、システマティックな対応には理解できますが、私にはもっと寄り添ってくれる相談所が合っていると感じ、静岡で探したところエンマレッジさんに出会いました。


皆さんの成婚エピソードからも、Yumiさんは親しみやすい人柄でありながら、厳しくも的確なアドバイスをしてくださる方だと感じ、面談をお願いしました。


実際にお会いした印象もブログのイメージそのままで、とても安心できました。

 

KさんはY国立大学を卒業後、大手企業に勤務されていましたが、「大手すぎるがゆえに歯車の一部となるよりも、小さくても将来性のあるスタートアップで挑戦したい」と転職を決意。

安定よりもやりがいを選ぶ、気概ある男性です。

決断力はもちろんですが、コミュ力も高い方なので本人にも

「忙しいとは思うけれど、婚活の時間さえしっかり確保できれば長くはかからないと思うよ」

とお伝えしました。

 

Yumiさんにはそのように言っていただきましたが、実際にマッチングアプリではあまり結果が出ませんでした。


結婚への真剣な気持ちや誠実な姿勢を伝えていたものの、多くの女性は「結婚は今すぐではない」「まずは1~2年付き合ってから」と考えているようでした。


そのため、結婚相談所であっても本当に短期間で決断してもらえるのか、不安を感じていました。

また自分もお付き合い経験はあっても、女性の扱いに慣れているわけではありません。
基本、理系男子なので(笑)

 

入会面談の際にも、お申込みに対するOK率は低めと伺っていたので、マッチングアプリの経験もある自分としては「そんなものだろう」と思っていました。

ところが、初月に20人へお申込みしたところ、6人の方からOKのお返事をいただけました。

日程調整は大変でしたが、嬉しい誤算となりました。

 

Kさんのように経歴が良くても、真面目すぎたり、女性への接し方に不慣れな方が本領を発揮できるのは、間違いなく「結婚相談所」です。

マッチングアプリでは「真面目さ」が不利に働いてしまったようですが、相談所ではそれこそが「大きな魅力」となります。

 

6人の方とお見合いをし、そのうち4人の方と仮交際に進みましたが、お断りした2人の方も、決して「合わなかった」わけではありません。


1人目の方は、とにかく緊張感を感じさせる
方でした。

立ち居振る舞いも完璧で、とても美人で魅力的な方でしたが、あまりに隙がなく、自分も緊張してしまいリラックスできないと感じました。


もうお一方についても、同じ理由からお断りしました。

仮交際に進んだ4人の中で、ダントツに印象が良かったのが今回のお相手です。
実は一番年齢差があり、話が合うのか正直不安を抱いていました。


さらにプロフィール内容からも、少しキャピキャピした雰囲気を想像してしまい、「ギャルっぽい方が来るのでは?」と一番心配していた相手でもありました。


お見合いの中には、「本当に自分のプロフィールを読んでいるのかな?」と感じる方もいました。

ありきたりな質問が多い中で、彼女だけは自分に関心をもって質問してくれていることが伝わってきました。

仕事の話をした際には「Kさんが携わった商品、見つけたら買いますね!」と言ってくれたり、お見合いの終わりには「ぜひ、またお会いしたいです」と素直に伝えてくれたのも彼女だけでした。


そんなふうに気持ちを率直に表してくれたことが、とても嬉しかったです。

 

実はKさん、今回6人のお相手全員から「交際希望」が届いていました。

お見合いが1~2週間の期間で実施されたので、一時的に複数交際になっていますが、彼女以外の方とは1回で終了のお返事を送っていました。

 

最初の電話連絡は日程を決めるだけのつもりが、気づけば1時間もおしゃべりをしていました。

その後も2回ほど電話デートを重ねていたので、初デートの前から自然と距離が縮まっていたと思います。

 

初回デートも当初はランチだけの予定でしたが、カフェをはしごしたり街を散歩したりして、結局トータル8時間ご一緒しました。


今回のデートを通じて、過去のこと、仕事、趣味、家族のことなど幅広く話すことができました。

敬語をやめる提案については「まだ早いかもしれない」と最初は思っていましたが、デートの雰囲気から自然に切り出せました。


自分としては「譲れない部分」も共有し、問題がなければ来週か再来週のデートあたりで「真剣交際」の申し込みをしようと考えました。

 

「なぜ、迷いなく2回目のデートで真剣交際に進みたいと思えたの?」とKさんに聞いてみました。

 

最初から、ダラダラと活動を続けるつもりはありませんでした。

ただ、彼女に出会ってからは「他の人にも会いたい」という気持ちが一切湧かなかったのが正直なところです。

お見合いの時から自分に関心をもって接してくれる姿や、自分に向けてくれる笑顔。気づけば一緒にいると、自然と「2人の未来」の話をしていました。

こんなふうに思えた人は今までおらず、これまで出会った女性の中でも群を抜いていました。

彼女を逃したら、きっと後悔する――そう強く思っていました。

 

無理に結婚の話題を出さなくても、会うたびに自然と話が前に進んでいくお二人。

結婚という真面目なテーマも、堅苦しくならず楽しく話せることが、迷いなく進められたポイントだったそうです。  

 

Yumiさんからいただいた「真剣交際チェックリスト」も、2人でワクワクしながら話し合うことができました。

お互いに強いこだわりはなく、相手の意見を受け入れながら柔軟に話し合える、その相性の良さを強く感じています。

また、デートで静岡に出向くと、必ず冷たいドリンクを用意して待っていてくれるなど、思いやりのある一面も彼女の大きな魅力です。

「相談所で出会った6人の中で」ではなく、これまで出会った人の中で一番結婚したいと思える相手です。

 

プロポーズは、日本平ホテルの個室を予約しました。

事前に私の両親とはオンラインで挨拶をし、その流れで彼女に手紙と50本のバラを贈りました。

涙を流して喜んでくれた彼女の姿を見て、私も本当に嬉しかったです。

 

入会からわずか3ヶ月での成婚退会でしたが、エンマレッジでの感想を伺ってみました。

 

思っていた以上にお見合いが組めたこと、そして早い段階で彼女に出会えたことで、自分でも驚くほどトントン拍子に話が進みました。

あっという間の3ヶ月でしたが、とても濃密な時間だったと思います。

Yumiさんからは「お相手と丁寧に向き合えば、あなたは決して難しい経歴ではないわよ」と言っていただきましたが、私自身は「1年活動してダメなら一生結婚は無理だろう」という覚悟で臨んでいました。

また、お見合いは組めても「気持ちがない」と、決められない難しさも痛感しました。

今回、彼女だったから自分もこの早さで決めることが出来ました。

エンマレッジには大変お世話になりました。

順調に進んだため大きな悩みはありませんでしたが、いつでも相談できるという安心感はとても大きかったです。

何よりも、自分が気持ちよく活動できる相談所だったと実感しています。

 

成婚退会、おめでとうございます。

今回のお二人は、プロポーズ前からお互いに携帯の暗証番号を教え合うほど信頼関係が築かれていました。

お二人が一番理解し合える関係になっていたので、私は温かく見守るサポートに徹することができました。

いつまでも仲良く、末永くお幸せにお過ごしくださいね。

新着記事

人気記事

カテゴリー一覧

過去記事

入会相談のご予約はコチラから

お問い合わせはコチラ

電話番号054-289-2826

(受付時間/11:00〜20:00)

ページトップへ
初めての方へ 成婚実績 エンマレッジの仲人結婚アドバイザーYumiのブログ 婚活NAVI
お問い合わせ電話番号054-289-2826メールでの お問い合わせはこちら
アクセス

〒422-8067 静岡市駿河区南町19-10
サウスガーデン南町201

エンマレッジへは静岡駅南口から徒歩約3分。
お車でお越しの際は、近隣の100円パーキング
などをご利用下さい。

   
日本結婚相談所連盟 日本ブライダル連盟
マル適マークCMSは、結婚相談・結婚情報の信頼の証です
「マル適マーク」は法律を守って運営している安全な結婚相談所であることの証です。