静岡市在住38歳の女性会員Rさんが、成婚退会の手続きに来てくれました。
お相手は浜松市在住38歳の会社員。
活動期間10ヶ月(内、交際期間3ヶ月)で成婚退会です。
エンマレッジに入会される前は、他の相談所で活動していたRさん。
入会はしましたが、コロナ禍ということもあり、看護師としての仕事柄、婚活には慎重にならざるを得ませんでした。その結果、お申込みは思ったより少なく、担当仲人からのサポートも十分に感じられず退会。
コロナ禍だから仕方ない、相談所に期待しすぎたのかもと思っていました。しかし、同時期に婚活をはじめた同僚から「エンマレッジさんで結婚が決まった」と報告がありました。
「コロナのせいじゃない?」
「私も結婚相談所を変えれば!」
親身になってくれる仲人さんだよ、と聞いていたので安心してお世話になる事にしました。ただ、コロナ禍よりも年齢を重ねていること、お見合いが組めるのか不安な気持ちはありました。
Rさんの以前の活動内容や、うまくいかなかった原因なども探りながら、性格的に「お申込みを待つより、申し込んでいく」ことをすすめました。
入会後、嬉しいことに想像していた以上に沢山のお申込みが届きました。
年齢が上の方が多いのは想定内、その中でも年齢は+5歳まで、静岡県内、年齢の平均年収、煙草NGなど。特にお相手の自己PR文は細かく見てしまいました。
自己PR文を細かく書いている人の方が、私のプロフィールもしっかり読んでくれる人が多かった印象です。ただ、プロフィールの印象は良くても、同じ話を繰り返したり、同じ質問を3回する人がいたのは驚きました。
また見た目の清潔感・マスクをしているのに臭いのする方も、交際に進むことはありませんでした。
Rさんはとても明るく姉御肌の様な性格なので、基本誰とでも仲良く話すことができます。ただ、少々性急なところもあり、相手の行動や反応を待てないタイプという事も活動のなかで分かってきました。
実はせっかちなタイプで、仮交際になっても違うと思ったらすぐに交際終了にしていました。
特に仕事や趣味の話は楽しくできても、未来の話に進まない方。結婚観の話題や価値観の話を振っても、相手の答えがぼんやりし過ぎて話が先に進みません
2~3回お会いしても、相手の方から距離を縮める努力が出来ないかたも交際終了にしました。
自分のなかで「次会っても変化がなければ交際終了」と勝手に見切りをつけていましたが、相手がもっと押しの強い人だったら、変わっていたかもしれません。
頻繁に交際報告がありましたが、「相談」というよりほぼ「決定事項」。Rさん主導で交際が進み、相手の出方を待たずに判断してしまう事も多かったです。
何度か「あまりせっかちに考えない方がいい」「相手のペースも見た方がいい」とアドバイスしましたが、中々できないのが悩み。そんな時、ある男性との交際が進みました。
珍しく積極的にデートを誘ってくれる人でした。
これまでの人はお茶・ご飯デートばかりでしたが、ドライブや遠出のデートにも誘ってくれます。年齢も近く・同じ市内・高年収と条件も理想通りの方でした。
しかし唯一気になったのが、デート中に今までお見合いしてきた女性の悪口を言うのです。
本人は面白話のつもりでしているのですが、自分を被害者的な立場で話すのがとても気になりました。
Yumiさんに相談すると、
「Rさんのことも、同じ様に話すかもしれないわね。」
「意見が違った時も、他の人にはRさんを悪者にして話してしまうタイプかも。」
実は私も同じように考えていました。
条件が良かっただけに一瞬迷いましたが、Yumiさんの言葉で冷静になれました。
仲人さんであっても、むやみに交際を進めたりしないのは嬉しかったです。
積極性のない方には性急な判断になってしまう反面、積極的な男性には甘い判定をしがちなRさん。
交際状況を丁寧に報告してもらいながら、慎重に進めていく方法にしました。
その後も何人かとお見合いし、交際にも進みました。
忙しい事を理由に交際相手が静岡市に来てくれず、自分から出向いてばかりいた事を、早い段階でYumiさんに指摘されました。
「Rさんの優先度が低い」「気に入っていたら、自分からも出向きたいと思うもの」
厳しい意見でしたが、その通りでした。
7~8回会っても彼から「まだ、気持ちが決められない」と言われた時には、「え?これだけ出向いているのに?」とガッカリしてしまいました。
入会して半年が過ぎた頃には、申し込みの数も減ってきました。
自分からお申込みしても、15人→1人 OKがくるかどうかの厳しい状況。少し疲れもあり休会が頭をよぎりましたが、ここで休んでいる場合じゃありません。
「よし、Yumiさんに喝を入れてもらおう!」
特に厳しいことは言われませんでしたが、今までの頑張りも褒めてくれました。私の欠点も少しづつ修正されていること、お申込みを断られてもへこたれない様に元気づけてくれました。
改めてスイッチを入れなおし、お申込みを続けることにしました。
私からでみても、Rさんは十分に頑張っています。
焦らずやっていれば必ず良い結果になることは、成婚退会された会員さん達で証明されています。
そして、Rさんにもそのタイミングが来たようです。
自分でノルマ化した「月15人以上お申込み」のなかの1人でした。
プロフィール内容が薄く、PR文も短め、相談所からのPR文も驚くほど簡素。
正直、ノルマ達成のためにお申込みをしただけ、OK の返事をもらってもあまり気乗りしませんでした。
何の期待もせずお見合い場所にいくと、彼がすでに待っていてくれました。
今まで何回もお見合いしてきましたが、私より早く来た人は初めてで驚いてしまいました。
また「僕のプロフィール全部埋まってなかったでしょ?」と、気になっていた事を彼から切り出してくれました。
相談所からプロフィールの書き方にアドバイスがなく、そのまま掲載されてしまったそうです。
内容が薄い原因もわかり、お会いする前より彼の印象が上がりました。とりあえず、もう1度お会いしてみたいと思いました。
初回デートの際、実は彼が喫煙者だという事がわかりました。
その時には「結婚したらやめるつもり」と言っていたので様子をみることに。
デート自体は楽しく過ごせました。
2回目のデートでも長時間お会いしましたが、とてもリラックスして楽しい時間になりました。
雑談ですが結婚観の話題も出たり、「もし結婚したら~」という話も笑いながら話せる相手に「今までと違う」「進み方がスムーズ」だと感じました。
しかし帰り際、彼の言葉に衝撃を受けました。
「相談所にはこのまま黙って退会しても(裏で繋がっていても)わからないよね」
彼に対して一気に不信感が芽生えてしまったのです。
当然Yumiさんにも相談し、彼の不誠実な考えに交際終了も考えましたが、
「彼がなんでそんな事を言ったのか、確認してみたら?」
本当にズルい考えの人なのか、人間性を確認してくる様に言われました。
すると、彼の婚活を知っている友人が言った言葉を、何も考えずに話してしまったと謝罪されました。もちろん不正をするつもりもないし、結婚相手に後ろめたい思いもさせたくない、と否定してくれました。
通常、不正を持ち掛けるような相手を、女性は結婚相手として選びません。
いくら冗談のつもりでも、「そういう考えのある人」と認定されてしまうので注意しましょう。
基本的に彼は優しく、男気のある人なのでデート費用も私に払わせようとしません。
その後も順調にデートを重ね、5回目のデートで真剣交際に進みました。
真剣交際チェックリストを二人で話し合っていた時に、再び、彼の年収がプロフィールと違っている事が発覚しました。
実際の方が年収が高かったのですが、煙草・彼の失言に続いて、年収まで違っていたことに再び不安になってしまったRさん。
煙草はともかく、年収はプロフィールの重要項目。そこが違っているのは大問題です!
お相手相談所にも確認をいれたところ、『前の担当者が変更しないまま退職されてしまった』事が原因だった様です。
彼のせいじゃなかった事にひと安心しましたが、会ってそうそうに
「不安にさせてごめんね。しっかり謝らなきゃいけないよね」
シュンとしている彼が、なんだか可愛くみえました。
彼が修正箇所を送っていたにも関わらず、相談所が対応していなかったこと。
「彼のせいではないので、それだけはお伝えください」と丁寧に謝罪があった事もお伝えしました。
残りのチェックリストも無事に完成し、大きく気になる点はありません。
ほぼ、仮交際で話してきた内容ばかりで、自然にそんな話が出来た相手も彼だけでした。
プロフィールの違いや彼の失言は、本来なら「信用できない、交際終了」にするパターンでした。でも彼と一緒にいる時間が何よりも楽しく、そしてリラックスできました。
素直すぎて心配になる事もありますが、その分愛情表現も豊かなので、女性としても自信になります。
婚約指輪は必要ないと伝えましたが、何か記念になるものを渡したいとティファニーでアクセサリーと指輪を用意してくれました。
「Rさんが笑顔になってくれるなら、高い買い物じゃないよ。」
そんな風に言ってくれる気持ちがとても嬉しいです。
その後無事プロポーズとなり、成婚退会の運びとなりました。
入会してから、あっという間の10ヶ月でした。
特に彼に出会ってからは、余計に早く感じました。
2つの相談所を経験して、一緒に考えて寄り添ってくれる仲人さんのありがたみを実感しました。
エンマレッジを紹介してくれた友人からも
「Yumiさんはズバッと言ってくれるから、くよくよ悩まなくてすむよ」
「いつでも相談にのってくれるし、助けてくれる」
そう言っていたので、最初から困ったり迷った時には、すぐに相談させて頂きました。
お見合いの立ち会いにはいつも河原崎さんがいてくれたのも、安心できるところです。
お二人には大変感謝しております。
ありがとうございました。
Rさんは根が明るく話しやすい方で、アドバイスも真摯に受け止めてくれました。
「条件に縛られすぎないこと」「プロフィールの印象に流されないこと」
ノルマをきっかけにそれを実行できたのが、Rさんの幸せに繋がったようです。
いつまでもお二人仲良く、お幸せにね。
美味しいお菓子もありがとう〜